育児/教育– category –
-
キッズドクター 実際に使ってみた!子育て中に助かるオンライン診療の体験談
オンライン診療を実際に使ってみた 「ちょっと気になる体調不良。でもかかりつけの小児科はお休みだし、救急に行くほどでもない…」 そんな時、ふと思い出したのがオンライン診療『キッズドクター』でした。 今回は、実際に使ってみて感じた流れや感想、メ... -
【双子育児の現実】通院が地獄→オンライン診療で劇的にラクになった話
子どもが体調を崩したとき、病院に連れて行くのは本当に大変。特に我が家は双子育児。1人でも大変なのに、2人を連れての通院はまさに『地獄』です。 通院はまさに“ミッション”だった 熱がある子を抱えて、もう1人も一緒に連れて行く。準備するものは山ほど... -
【2歳 歯磨き 嫌がる】わが家の歯磨き事情|たった10秒で変わったコツ
2歳の歯磨き、なぜこんなに大変なの? 赤ちゃんの歯磨きは生後5~6か月ごろ、最初の乳歯が生えたタイミングでスタートします。最初はおとなしく口を開けてくれていたのに、1歳を過ぎ、2歳ごろになると事情は一変。 「イヤ!」「やだ!」と全力で歯磨きを拒... -
絵本を買わずに楽しむ!図書館活用で子どもと育む読書習慣|実際に読んだ443冊から厳選紹介
絵本って購入すると… 「絵本って買うと意外と高い…でも読ませてあげたい」そんな思いから、我が家では図書館をフル活用して子どもたちに絵本を読んでいます。 これまで2年4か月で443冊の絵本を図書館で借りました。平均価格で計算すると、もしすべて購入し... -
【双子育児のリアル】2歳3ヶ月男児双子の1日ルーティン|共働き家庭のスケジュール公開!
双子育児スケジュール 共働き家庭で2歳の一卵性双子(男児)を育てている我が家。毎日があっという間に過ぎていく中で、なんとか工夫しながら家族4人で生活しています。 「双子ってどんなスケジュールで過ごしてるの?」「保育園への準備って2人分大変じゃ... -
男性の育休、私はこう取得した【396日取得のリアルな記録】
はじめに:396日間の育休を取得しました 2023年、第一子・第二子(双子)が誕生しました。私は誕生から2か月後に育児休業に入り、合計396日間取得することに。勤務先では、男性が1年以上育休を取るのは初めての事例。前例がない中、どうやって上司に相談し...
12