👑 【時短家電ランキング】共働き家庭が本当に使ってるおすすめ家電ベスト3選

目次

\育児中こそ“自分に合う”家電選びを/

育児に家事に毎日バタバタ…。
「もう一人自分がほしい!」と思う日々のなかで、私たち夫婦が本当に買ってよかったと感じた時短家電ベスト3をご紹介します。

どれも高額家電なので、勢いでは買わず、しっかり比較・検討した上で導入しました。
使い始めて実感した「リアルな効果」や「向いてる人・向いてない人」も正直にレビューします!


✅ 第1位:ドラム式洗濯乾燥機(パナソニック)

✳ 効果:洗濯の「手作業時間」が約60分→約20分に!

洗濯→干す→取り込む→畳む→仕舞う…
この工程が、「取り出してそのまま仕舞うだけ」になりました。

実は導入前、洗濯物の移動だけでもひと苦労。
洗面所→リビング→ベランダ→寝室や子ども服置き場など、家中を何往復もしていたんです。

そこで思い切って収納の動線も見直し。
洗濯後に洗面所で畳んでそのまま収納できるように変更したことで、洗濯の労力が一気に軽減しました!

✔ 向いてる人

  • 洗濯物が多く、干す作業がつらい人
  • 洗濯機と干し場(ベランダなど)が離れている家

✖ 向いてない人

  • 電気代を少しでも節約したい人
  • おしゃれ着(乾燥NG)が多い人

💡 我が家は「乾燥OKな服しか買わない」と割り切って、洗濯ストレスがほぼゼロに。
※綿100%の服は縮むので、特に子ども服のサイズ選びは注意が必要です!


✅ 第2位:ヘルシオ ウォーターオーブン(シャープ)

✳ 効果:焼き物調理が「ほったらかし」で完成!

魚や肉の焼き物、フライパンで作っていたものが、
天板に並べてボタンを押すだけで完成!

オートメニューなら火加減調整や焼きすぎの心配もなし
子どもに呼ばれても、安心してほったらかしにできるのが本当に助かっています。

✔ 向いてる人

  • 自炊はしたいけど、まだまだ子どもに手がかかる人

✖ 向いてない人

  • 料理自体あまりしない人
  • 冷食・外食メインの人

✅ 第3位:ヘルシオ ホットクック(シャープ)

✳ 効果:コンロに立たずに1品完成!

ホットクックの魅力はなんといっても
「具材を入れてボタンを押すだけ」で料理が完成すること!

コンロも鍋も使わずに火加減や吹きこぼしの心配ゼロ
我が家では、味噌汁や鶏肉スープなど、栄養を取りたいけど余裕がないときの1品として大活躍中です。

※ホットクックのおすすめメニューは、また別記事でご紹介します♪

✔ 向いてる人

  • 忙しいけど、ヘルシーで栄養のあるごはんを作りたい人

✖ 向いてない人

  • 料理は火加減や手間をかけて作りたい派の人

⚠ ただし、高額家電は“勢い”で買わない。まずはレンタル!

我が家は日ごろからレンタル家電も活用しています。
今回紹介した家電のうち、実はホットクックだけは購入前にレンタルして試しました。

というのも、洗濯機やオーブンレンジは以前から使っていたので使用感のイメージがついたのですが、
ホットクックのような自動調理鍋は初体験で、「本当に便利なの?」「そんなに使うかな?」と正直半信半疑…。

カレーや肉じゃがが“ほったらかし”でできると聞いても、
「結局、材料切るのも調味料入れるのも普通の鍋と同じじゃない?」と疑っていたんです。

でも、実際にレンタルしてみて、「あ、これ、いける・・・!」と納得できました!

📌 レンタルしてよかったポイント

  • ガスの方が早くても、“放っておける”のが本当にラク!
  • 実際に家に置いてみると、想像より本体が大きかった(場所の確認は超大事)
  • カップボードとの高さ・開閉スペースの相性も使いやすさに直結
  • 「丁寧に料理したい派」だった自分が、今は「そこそこ美味しくて、手間が少ないでOK」に変化していた!

📝 まとめ:家電で「ラクすること」は甘えじゃない!

家事がつらくてイライラしたり、子どもに余裕をもって向き合えない…。
そんな日々から抜け出すために、自分たちに合った「時短家電」を選ぶことは、甘えでも贅沢でもありません。

むしろ、時間と心のゆとりを買うという意味では、大きな投資効果があると感じています。

そして最後に大事なのは、
「みんながいいと言っている」より「自分に合うかどうか」。家電選びは情報に流されすぎず、今の生活スタイルに合っているかどうかを最優先に考えることが、後悔しないポイントだと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

双子育児×暮らし×家計管理のブログ。
2歳の双子を育てる共働き夫婦「もちこ」と「おじ」が運営中。

おじは育休396日&現在も時短勤務で、育児も家計管理も本気モード。
もちこは半年の入院を経て双子を出産し、今はフルタイム復帰しながら体力づくり中。

夢はもう一度モルディブへ🌴
育児も節約も、前向きに楽しみながらがんばってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次